keyaki
本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。
足利水土里探偵団の大島先生をお招きして、環境学習会を行いました。
はじめに、環境に関する学習をした後、EM活性液づくりをしました。
けやき先生、5学年部の皆さんにもお手伝いしていただきました。
EM活性液づくり
出来上がり
続きを読む »
今日から2年生の教室におじゃましています。
今日の献立は、みんな大好きなカレーでした。たくさんの子どもたちが、おかわりしていました。
話題は、昨日の遠足の話で盛り上がりました。
音楽集会がありました。
今日は、3年生の発表の日です。
保護者の皆さんにもたくさん参観していただきました。ありがとうございます。
司会は、愛校委員会の子どもたちです。
はじめに、今月の歌「パプリカ」を全員で歌いました。
次に、3年生の発表です。
歌 「とどけよう このゆめを」
合奏「山のポルカ」
フロアの高学年の子どもたちと保護者の皆さん
発表後の感想をインタビュー
3年生の皆さん、すばらしい発表をありがとうございました。
「足利オペラ・リリカ」の皆さんに来校していただき、出前コンサートを開きました。
「足利オペラ・リリカ」は、足利市民会館専属のプロフェッショナル・オペラ団体です。
目の前で、本格的なオペラを聴かせていただきました。
プログラム
オペラを聴く子どもたち
出前コンサートを企画していただいている日本芸術文化振興会、足利市みどりと文化・スポーツ財団、足利市文化課よりお客様もお見えになりました。
みんなで歌の体操
みんなで歌おう「遠き山に日は落ちて」
昨日は1年1組、今日は1年2組におじゃまして、子どもたちと一緒に給食をいただきました。
「校長先生の給食は山盛りだ。」「私はヨーグルトが苦手。」「ぼくはいつも完食。」など、子どもたちといろいろなお話ができました。
陸上部の練習は、運動会が終わってから、朝と放課後に練習しています。
今日の朝は、小雨が降っていたので体育館での練習となりました。
6校時、それぞれの委員会の活動がありました。
学校生活をよりよくするために、それぞれの委員会で子どもたちが話合ったり活動したりしています。
「給食の時間おじゃまします。」
今日から、給食の時間に各クラスをまわり、子どもたちと一緒に給食をいただきます。
どこかの班に入って、子どもたちといろいろなお話をしていきたいと思います。
1年生からスタートします。
よろしくお願いします。