プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2019年10月 4日 (金)

うれしい落書き

今日の朝、ある教室でこんな黒板の落書きを見つけました。

happy01とてもうれしい落書きですね。

Dscn26881

2019年10月 3日 (木)

足利教育祭学校音楽祭参加

ブラスバンド部の子どもたちが、学校音楽祭に参加しました。毎日のように練習を積み重ねてきた「Disney's Magical Marches」を演奏しました。

みんなの気持ちが、ブラスバンドの演奏となって市民会館の会場に広がりました。

本番の演奏の様子は紹介できませんが、リハーサルの様子などを紹介します。

創立二十周年記念Tシャツが、とても映えますね。

Pict1246

Pict1247

Pict1250

Pict1251

Pict1255




居住地交流がありました

今日の居住地交流は、足利中央特別支援学校の1年生と2年生の友だちです。

音楽をとおして、合奏したり歌を歌ったりして学級の子どもたちと交流を深めました。

二人ともけやき小創立20周年記念Tシャツを着ていました。

1年生

Dscn2678

Dscn2679

Dscn2681

2年生

Dscn2682

Dscn2686

Dscn2687

10月の読み聞かせが始まりました

運動会も終わり、10月からLIVOの皆さんによる読み聞かせが始まりました。

これから秋を迎え、過ごしやすい季節になります。けやき小では、子どもたちに進んで読書をすることを勧めています。子どもたちは読書が大好きです。

この秋、自分にとって素敵な本との出会いがあるといいですね。

Dscn2663

Dscn2664

Dscn2665

Dscn2666

Dscn2668

Dscn2669



Dscn2667

2019年10月 2日 (水)

10月の縦割り班共遊

日中は今日も暑くなりました。それでも子どもたちは元気です。

昼休みに縦割り班共遊を行いました。

子どもたちは、校庭でいろいろな遊びを通して汗を流しました。

Dscn2660

Dscn2653

Dscn2654

Dscn2657

Dscn2658

Dscn2659

10月の朝会

まずは、学校長の話から

スローガン目指して頑張った子どもたち。「運動会でつけてきた自分の力を、10月からもどんどん伸ばしていけるように、全力で取り組んでいこう」という話をしました。

Pict1241

続いて、4名の新しい先生の紹介です。

Pict1243

左から、八木尚子先生(1年1組)、元澤一枝先生(2年1組)、高橋奈穂美先生、佐井貴紀先生(教育実習生)です。

よろしくお願いします。

この後、10月16日に予定されている「けやきコンサート」で歌う「パプリカ」の練習をしました。ブラスバンド部の子どもたちを前にして手話もつけました。

Dscn2639

Dscn2640

練習が終わってからも、3年生の子どもたちは練習を続けていました。

この曲がとっても好きなんですね。

Dscn2644

Dscn2646

自然にみんな立ち上がってしまいました。

Dscn2647

みんなとってもいい表情です。

2019年10月 1日 (火)

創立20周年記念Tシャツを着る子どもたち

創立20周年記念運動会では、保護者の皆さんや地域の皆さんに大変お世話になりました。皆さんに温かいご声援をいただいたおかげで、子どもたちも精一杯頑張ることができました。

今日から10月。運動会が終わっても記念Tシャツを学校に着てくる子どもたち。うれしいですね。

着られる時に、どんどん着てくださいね。

Dscn2632

Dscn26361

Dscn26371

ザリガニ釣り:2年生生活科

2年生がザリガニ釣りに出かけました。

4名のけやき先生にもお世話になりました。

ザリガニが釣れると、あちらこちらから歓声が上がります。

夢中になっている子どもたち、実に生き生きしています。

Dscn2623

Dscn2624

Dscn2631

Dscn2626

Dscn2628

Dscn2629

Dscn2630

Dscn2633

Dscn2635

2019年9月28日 (土)

創立二十周年記念運動会 お世話になりました

保護者の皆さんや地域の皆さんに支えられて、創立二十周年記念運動会を無事終了することができました。大変お世話になりました。

ほんの一部ですが、子どもたちが頑張っている様子を紹介します。

Dscn2559

Dscn2560

Dscn2561

Dscn2563

Dscn2567

Dscn2570

Dscn2573

Dscn2575

Dscn2577

Dscn2582

Tシャツの販売も順調でした。ご協力ありがとうございまいした。

Dscn2583

Dscn2585

Dscn2588

Dscn2590

Dscn2593

Dscn2599

Dscn2600

Dscn2602

騎馬戦の審判の打ち合わせです。時間をかけて念入りに行っていました。

Dscn2603

Dscn2604

二中のボランティアの生徒の皆さんです。

Dscn2606

Dscn2607

Dscn2609

Dscn2613

Dscn2616

Dscn2617

Dscn2618

最後の最後まで、活躍してくれた6年生の子どもたち。

お疲れ様でした。

Dscn2619

2019年9月27日 (金)

運動会前日準備

今日の午後は、運動会の前日準備でした。

職員、5・6年生の子どもたち、PTAの役員の皆さんにもご協力をいただき準備を行いました。

その様子を紹介します。

Dscn2534

Dscn2535

Dscn2537

Dscn2539

Dscn2540

Dscn2541

Dscn2542

Dscn2545

Dscn2547

Dscn2550

Dscn2556

Dscn2555

Dscn2557

子どもたち、PTAの役員の皆さんのおかげで、無事前日準備が完了しました。

明日の運動会では、子どもたちが精一杯の演技を見せてくれることでしょう。

皆さんの熱い声援をよろしくお願いします。

職員も一致団結して頑張ります。

心配していた明日の天気は・・・、きっと大丈夫でしょう。

ウェブページ