プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2019年9月27日 (金)

10月の予定をお知らせします

*太字は公開です。

1日(火)校外学習2年(ザリガニ釣り)

2日(水)朝会(新しい職員の紹介・歌の練習) 教育実習生来校(~16日) 縦割り班共遊

3日(木)居住地交流

4日(金)校外学習2年(フレッセイ)

7日(月)口座振替日 委員会活動

8日(火)遠足2年 出前コンサート4年 陸上部現地練習

9日(水)音楽集会3年

10日(木)親子給食・レク1年 PTA運営委員会

11日(金)」陸上部現地練習

13日(日)くすの木運動会

15日(火)遠足3年 親子給食・レク2年

16日(水)陸上部を励ます会 けやきコンサート 卒業アルバム写真撮影

17日(木)足利市陸上協議記録会

18日(金)遠足1年

20日(日)柳原地区体育際

21日(月)避難訓練(不審者対応) クラブ活動 口座振替日

23日(水)児童集会(環境美化) かがやき賞

24日(木)宿泊学習4年(~25日)

25日(金)聴覚障害者理解・手話教室3年

28日(月)臨海自然教室5年(~30日)

31日(水)表彰朝会 校外学習2年

    

2019年9月26日 (木)

校長室にインタビューに来ました

5校時、3年生が校長室にインタビューにやってきました。

国語の学習で、楽しい学校生活について調べているそうです。

そして「けやきっ子集会」「遠足」について質問を受けました。

「なぜ、けやきっ子集会があるんですか?」

「なぜ、けやきっ子集会っていうんですか?」

「どうして春と秋に遠足があるんですか?」

「遠足に行き先はだれが決めるんですか?」

なかなかのいい質問でしたね。

インタビューしたことは、グループでうまくまとめてくださいね。

Dscn25241

Dscn25261

運動会の練習

最後の全体練習

1校時目に最後の全体練習を行いました。

開会式が終了した隊形から、見学席への移動。その後、応援の練習をして、全体練習の最後を締めくくりました。

本番さながらの応援は、赤白とも力が入っており、とてもまとまっていました。

Dscn2515

Dscn2516

Dscn2517

Dscn2518

Dscn2519

Dscn2520

Dscn2522

Dscn2523

運動会当日28日(土)の天気予報は?

曇り 最高気温26°C  最低気温19°C  降水確率30%

2019年9月25日 (水)

第二中学校の運動会

9月の晴天の下、第二中学校で運動会が開催されました。

けやき小の卒業生が、一回りも二回りも大きくなって運動会を盛り上げていました。

その様子を紹介します。

Dscn25031

Dscn25041

Dscn25061

Dscn25071

Dscn25081

Dscn25101

Dscn25141

Dscn25111

けやき小の運動会(28日)の今日の天気予報は?

曇り  最高気温25°C  最低気温17°C  降水確率30%

今日も子どもたちが一生懸命練習に励んでいました。

2019年9月24日 (火)

運動会せまる!!

いよいよ運動会が28日(土)にせまりました。

今年の天気は?

今日現在の28日(土)の週間予報:曇り時々晴れ間 最高気温28°C 最低気温17°C 降水確率40%

さあ、雨の降らないことを祈りたいと思います。

今日は、運動会の係(5・6年生)の事前打ち合わせがありました。

運動会の係は、審判、合図、会場、応援、得点・賞品、準備、招集、放送、受付・接待、救護です。事前打ち合わせの様子を紹介します。

Dscn2494

Dscn2495

Dscn2496

Dscn2497

Dscn2498

Dscn2499

Dscn2501

Dscn2502

2019年9月20日 (金)

リレーの練習:上学年

昼休みに行われたリレーの練習の様子です。

今日は、上学年の練習でした。

校庭で遊んでいた子どもたちからも、大きな声援がありました。

Dscn2486

Dscn2487

Dscn2488

Dscn2489

Dscn2490

Dscn2491

Dscn2492

居住地交流がありました

「居住地交流」とは、特別支援学校に通っている友だちが、居住地の学区内にある小学校の子どもたちと交流をすることです。

今日は、足利中央特別支援学校に通っている友だちと2年2組の子どもたちが交流しました。

音楽の学習を通して楽器を演奏したり、音楽に合わせて体を動かしたりしました。

みんなで笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

Dscn2468

Dscn24691

Dscn24741

Dscn2477

Dscn2482

Dscn2483

Dscn24851

陸上部の練習が種目別になりました

Dscn24541

Dscn24561

Dscn24571

Dscn24591

Dscn24601

創立20周年記念Tシャツの集金日に・・・

各学年部の皆さんにご協力をいただき、教室前で集金していただきました。

おかげさまで、各教室とも朝学習、朝の会などをスムーズに進めることができました。

ありがとうございました。

また、Tシャツをご購入いただいた保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

今回ご購入いただけなかった保護者の皆さんにつきましては、運動会当日の販売を予定しておりますのでお知らせします。

なお、数に限りがありますので、ご承知おきください。

集金していただいている様子(一部ですが)を紹介します。

Dscn24621

Dscn24631

Dscn24641

2019年9月19日 (木)

運動会の練習

「フレー、フレー、あ か ぐ み ー」

「フレー、フレー、し ろ ぐ み ー」

けやき小の校庭に響く、子どもたちの力強い応援の声。

赤組・白組全員そろっての応援合戦の練習を校庭でやりました。

両組とも、すばらしい応援でした。

Dscn2426

Dscn2427

Dscn2428

Dscn2429

Dscn2432

Dscn2433

4時間目には、1・2年生が校庭に出てダンスの練習

その一部だけ紹介します。

Dscn2436

Dscn2434

Dscn2435

昼休みには、下学年のリレーの練習です。

Dscn2437

Dscn2438

Dscn2439

Dscn2441

Dscn2442

Dscn2443

5時間目は、3・4年生の子どもたちが校庭に出てきました。

Dscn2444

Dscn2446

Dscn2447

6校時、今日の最後の練習を行ったのは、やはり6年生でした。

Dscn2449

Dscn2450

Dscn2452

sun朝からの運動会の練習、みんな一生懸命でした。

coldsweats01おつかれさま~。

ウェブページ