プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2019年9月18日 (水)

応援団の練習:赤組

赤組の応援団も負けてはいません。

今日は、昼休み体育館で赤組の応援団の練習がありました。

昨日の練習で見せた白組の力強さに負けず劣らず、赤組の大きな声が体育館に響きました。

Dscn2415

Dscn2421

Dscn2422

Dscn2418

2階の廊下から、白組の子どもたちが見に来ています。

Dscn2417

最後の決めポーズsign01  決まったあsign03

Dscn2419

運動会の練習

1・2年生

Dscn2406

Dscn2407

5・6年生

Dscn2410

Dscn2411

校外学習:3・4年生 種まき:2年生

3・4年生が校外学習に出かけました。

これまで、教室で事前に学習を積み重ねてきて、今日は実際に見て、聞いて、確かめてくる日です。

しっかりと勉強してきてくださいね。

3年生:フレッセイへ

Dscn24021

Dscn24031

Dscn24051

4年生:今福浄水場へ

Dscn23972

Dscn23961

Dscn23982

2年生は、カブや二十日ダイコンの種まきです。

Dscn23991

Dscn2400

Dscn2413

Dscn2414


2019年9月17日 (火)

にぎわう図書館

bookけやき小学校の図書館は、休み時間に子どもたちがたくさん集まってきます。

happy01読みたい本を一生懸命さがしている子、選んだ本を真剣に読んでいる子、調べ学習をしている子、友だちと一緒に本を読みながら楽しいんでいる子・・・

LIVOの皆さんのおかげで、子どもたちにとって親しみやすい図書館になっています。

sign04run図書館にどんどんを足を運んで、よい本にたくさん出会ってほしいですねheart04

Dscn2368

Dscn2369

Dscn2371

Dscn2372

Dscn2373

Dscn2374

運動会の練習

青空の下、運動会の全体練習がありました。

今日の練習は、閉会式全校種目「大玉送り」です。

閉会式の練習

役割をもっている子どもが、次々と台に上がります。

Dscn2375

Dscn2376

Dscn2378

Dscn2381

Dscn2379

(練習)「優勝は赤組」「バンザイ バンザイ バンザイ」

Dscn2377

大玉送りの練習

Dscn2382

Dscn2383

昼休みは、体育館で白組応援団の練習を行いました。

Dscn2387

Dscn2389

Dscn2391

Dscn2392

Dscn2394

Dscn2395

体育館には、白組の子どもたちの力強い声が響いていました。

2019年9月13日 (金)

運動会の全体練習

今日の1校時は、運動会の全体練習でした。

入場行進から開会式まで、一通り通しての練習でした。

練習に臨んでいる子どもたちの姿勢は、やる気に満ちていて、とても素晴らしいです。

入場行進

Dscn2357

Dscn2358

開会式

Dscn2359

Dscn2360

Dscn2361

Dscn2362

応援歌「ゴーゴーゴー」

Dscn2363

Dscn2364

ラジオ体操

Dscn2366

見学席へ移動

Dscn2367

陸上部の練習が始まりました

今週から、陸上部の朝練習が始まりました。

4年生以上の70名を超える子どもたちが練習に励んでいます。

Dscn2356

Dscn2350

Dscn2351

Dscn2354

2019年9月12日 (木)

4・5・6年生の5時間めはーーー

4年生は、1組も2組も社会科の授業で、「浄水場」の学習をしていました。

Dscn23481

Dscn23471

そして、5・6年生は体育館で、運動会の練習をしていました。

Dscn23461

前回とは少し違って、子どもたちが旗を動かし始めました。

運動会の練習 昼休みも頑張っています

昼休みの時間も、あちらこちらで運動会の練習が行われています。

体育館では・・・応援団の準備や練習

Dscn23441

Dscn23452

多目的室では・・・ブラバンの練習

Dscn23421_2

校庭では・・・代表の子どもたちが閉会式の練習

Dscn23431

子どもたちは、やる気に満ちあふれています。

授業の様子

午前中、4年生から6年生の子どもたちは、演劇教室のため市民会館に出かけていました。

学校では、1年生から3年生の子どもたちが、一生懸命学習に取り組んでいました。

3時間めの様子です。

1年生は、1組も2組も図工でした。お花紙を使って思い思いのお花を描いていました。

Dscn2337

Dscn2338

2年1組は算数でした。「ml」の単位の学習をしていました。

Dscn2339

2年2組は国語で、新しい漢字を学習していました。ちょうど「顔」という漢字を練習していました。「18画」もありました。

Dscn2340

3年1組は、英会話学習でした。英語の歌に合わせて言葉を発音しながら、体を動かしていました。

Dscn2336

3年2組は、図書館で調べ学習をしていました。図鑑などで「バッタ」について調べていました。

Dscn2335

ウェブページ