プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月31日 (水)

アート探検隊の表彰

今日、校長室でアート探検隊の表彰を行いました。市立美術館より館長さんがお見えになり、アート探検隊に参加した子どもたちに直接表彰していただきました。

表彰された皆さん、おめでとう。

Dscn21701

Dscn21711

Dscn21722

1つ上の学年の教室への授業参観

1つ上の学年の教室への授業参観2日目です。

5年生の子どもたちが6年生の教室へ

Dscn21621

Dscn21631

Dscn21641

Dscn21651

Dscn21661

Dscn21691

1年生の子どもたちが2年生の教室へ

Dscn21731

Dscn21742

Dscn21751

Dscn21761

Dscn21771

Dscn21781

鎧行列(八方切り・着付けの練習)

 1月30日(火)の午後7時から、けやき小学校アッセンブリーホールで、第2回目の鎧行列に向けた練習が行われました。今年の鎧行列は土曜日の実施もあり、けやき小から55名の多くの児童が参加することになっています。練習会場には、元気な「やー!」というかけ声と共に、刀に見立てた新聞紙を丸めた棒で八方切りの型を習う子ども達の姿がありました。2月3日(土)の17:00に織姫公民館出発です。子ども達の勇姿をぜひご覧ください。Img_1555かまえー!Img_1556やーー!! Img_1561楽しいねImg_1563その調子!その調子!

2018年1月30日 (火)

2月の主な行事予定をお知らせします

2月1日号の「学校だより」に掲載されているものと同じものです。今後、変更等がある場合は、学年だよりや連絡帳などをとおしてお知らせします。

1日(木)朝会

2日(金)読み聞かせ(LIVO)

5日(月)委員会活動<口座振替日>

6日(火)5時間授業

7日(水)ブラスバンド部を励ます会  一日入学

8日(木)読み聞かせ(LIVO)

9日(金)図書館整備(LIVO) かがやき賞  下校指導

13日(火)表彰朝会 図書館整備(LIVO) 知能検査2・4年  バイキング給食6年

14日(水)CRT3・4年  主任児童委員会

15日(木)読み聞かせ(LIVO) 学習適応性検査4年

16日(金)進学説明会6年:4時間  6年生へのプレゼント作り1~5年

20日(火)珠算教室3年

21日(水)音楽集会 

22日(木)読み聞かせ(LIVO)

26日(月)清掃強化週間~3/2   安全点検

28日(水)読み聞かせ(LIVO)

1つ上の学年の教室への授業参観

今日から、1つ上の学年の教室への授業参観が始まりました。

4月から、子どもたちは進学・進級します。そこで、各学年の子どもたちが1つ上の学年の教室への授業参観をすることにしました。

授業を参観した子どもたちは、新しい学年に進級することに期待と希望をもちながら、1つ上の先輩のお手本となる姿を見ることができました。また、先輩の子どもたちは、緊張感を感じながらも、よいお手本となる姿を見せてくれました。

今日は、4年生の子どもたちが、5年生の教室への授業参観をしました。

Dscn0705

Dscn0706

Dscn0708

Dscn0713

Dscn0714

Dscn0720

Dscn0718

授業参観した4年生の子どもたちからは、

「算数や国語の勉強が難しそう。」「先生のお話をよく聞いている。」「たくさん発表している。」「5年生のようにがんばりたい。」「5年生の姿を見て勉強になった。」

などの感想がありました。

2018年1月29日 (月)

第3回代表委員会

今日の昼休みに代表委員会がありました。代表委員会は、企画委員会の子どもたちの運営のもと、各学級の代表、各委員会の委員長が集まり、よりよい学校生活にしていくために話し合いをしています。

今日の話し合いの内容は、卒業する6年生へのプレゼントについてです。各学級から出されたアイデアをもとに話し合いをしました。

Dscn21541

Dscn21551

Dscn21561

Dscn21581

最後に、企画委員会の子どもたちが残り、今後の進め方についての確認しました。

Dscn21591

2018年1月26日 (金)

人権教育の授業研究会

市教委指定の人権教育研究報告会は終了しましたが、人権教育の研究実践は今も続いています。

今日は、市教委より3名の指導主事の先生をお招きして、本校の人権教育の授業の様子を参観していただきました。

1年生の授業の様子:道徳

Dscn21111

Dscn21121

Dscn21191

Dscn21201

6年生の授業の様子:道徳

Dscn21251

Dscn21281

Dscn21331

Dscn21361

子どもたちが下校後、授業についての協議を行いました。

下学年部会

Dscn21461

上学年部会

Dscn21452

全体会

市教委の先生方から指導・助言をいただきました。

Dscn21521

「不安や悩みに気づき、支えられる教師」を目指し、授業中の子どもの思いや考えを把握していくことを視点に当てて授業を行いました。

本校では、これからも人権教育の考え方を大切にして教育活動を行っていきます。

2018年1月25日 (木)

高齢者体験:5年生

総合的な学習の時間で、5年生が高齢者体験をしました。高齢者体験とは、高齢者になった時の体の動きにくさ、見えにくさなどを道具を使って疑似体験することです。

今日は、足利市社会福祉協議会をとおして、栃木県シルバー大学南校同窓会足利支部より、4名の講師の方をお招きしました。

始めに、社会福祉協議会の方から講師の皆さんの紹介と、高齢者体験の目当てについての説明がありました。

Dscn20891

次に、担任の先生が疑似体験をしました。

体のあちこちに重りを付け、動きにくくします。

Dscn20921

Dscn20971

Dscn20981

Dscn20991_2

今度は、子どもたちの番です。

Dscn21011

道具を体に取り付けられたら、介助してくれる子どもたちと一緒に歩いてみます。

Dscn21021

新聞や本を読んだり文字を書いたりしてみます。

Dscn21041

Dscn21061

落ちている物を拾ってみます。

Dscn21071

Dscn21081

マットに寝てみます。

Dscn21091

高齢者の疑似体験をすることによって、高齢者が体を動かす大変さが理解できたと思います。

それでは、私たちにどのようなことがきるのでしょうか。

みんなで考えていきましょう。

2018年1月24日 (水)

鍐阿寺の消防訓練見学:4年生

4年生の子どもたちが、足利市の文化課からのお誘いを受けて、鍐阿寺の消防訓練を見学しました。足利幼稚園の子どもたちも一緒に見学しました。

足利市の文化財が、こうした訓練によって守られていることを、直接見ることができました。

Dscn20781

Dscn20791

Dscn20811

Dscn20771

Dscn20801

消防署の方からのお話を聞きました。

Dscn20831

児童集会:保健委員会

今日は、児童集会があり保健委員会の子どもたちが発表しました。

まずは、自己紹介から・・・

Dscn20691

次に、劇とクイズで、けがをした時にどう手当をしたらよいかをみんなに説明しました。

ドクターXとその助手が、子どもたちに手当の仕方を説明しています。

Dscn20701

Dscn20711

Dscn20731

最後に、保健委員全員で終わりのあいさつ・・・

Dscn20741

けがの手当について、劇とクイズで楽しく説明してくれました。

保健委員会の皆さん、ありがとうございました。

ウェブページ