プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月23日 (火)

「牛乳パック小さい選手権大会」開催中:環境・美化委員会

今週から、環境・美化委員会による「牛乳パック小さい選手権大会」が開催されています。ルールはいたって簡単です。給食後の片付けの際、クラスの牛乳パックを一番小さくまとめられたクラスの順位を競うというものです。

今日は2日目です。様子を紹介します。

Dscn20681

Dscn20661

Dscn20671

4年ぶりの大雪になりました

snow昨晩、足利市にも大雪警報が発令されました。昨晩から降り続いた雪のため、今朝は20cm近く積もった地域もあったようです。

午前8時頃の学校の様子です。

Dscn20591

子どもたちの3時間遅れの登校については、ご家庭のご理解・ご協力をいただきありがとうございました。子どもたちが安全に登校できるように、全職員で、昇降口へのアプローチや子どもたちの通学路を除雪しました。

また、市役所の皆さんが、学校周辺の歩道の除雪や融雪剤の散布をしてくれました。ありがとうございました。

Dscn20582

Dscn20601

Dscn20611_2

保護者の皆さんや交通指導員の皆さん、市役所の皆さんや地域の皆さんのおかげで、登校中転倒して負傷してしまったという子どもの情報はありませんでした。お世話になりました。

子どもたちが無事登校すると、早速、雪遊びが始まりました。4時間目は、ほとんどの学年の子どもたちが、久しぶりの雪と戯れました。校庭は、子どもたちの歓声で盛り上がりました。

Dscn20622

Dscn20641

Dscn20651

2018年1月22日 (月)

明日の登校時刻が遅くなります

snow今日の11時、宇都宮地方気象台の天気予報によりますと、「本日昼過ぎから明日の未明まで雪、大雪・着雪注意報」なっています。子どもたちの登校の安全を考えて、足利市内の小中学校では、明日の登校が3時間遅れとなりました。したがって、けやき小では明日は11時15分の登校となります。授業は4校時から始まります。

明日は、道路や歩道に雪が残っていたり凍結していたりして、すべりやすくなっている可能性があります。時間に余裕をもって家を出たりゆっくり右側を歩いてきたりするなど、安全には十分注意して登校させてください。よろしくお願いします。

同じ内容のお知らせを連絡メールでもお知らせしています。ご確認ください。

今日の下校時(15時ころ)の様子です。子どもたちが、うっすら積もった雪と戯れています。

Dscn20561_2

子どもたちがいなくなった(16時ころ)校庭は、すっかり一面が白くなりました。

Dscn20571

2018年1月19日 (金)

二分の一成人式:4年生

今日は、第4学年部会の行事で「二分の一成人式」が行われました。

「家族をはじめ、友だち、学校の先生たち・・・、たくさんの人々との関わりの中で、この10年間こうして大きく成長してきました。今日は、これまで歩んできた10年間を振り返る日です。そして、これからの10年間に夢と希望をもつ日です。

4年生の皆さん、けやき小の4年生でいてくれてありがとう。」(学校長お祝いの言葉から)

1 4年生入場

Dsc_0009

Dsc_0012

Dsc_0014

2 学校長お祝いの言葉

Dsc_0019

2 PTA会長お祝いの言葉

PTA会長からは、「けやきバンド」による「365日の紙ひこうき」の歌のプレゼントがありました。【ボーカル:PTA会長 バイオリン:相沢さん ピアノ:小川さん ギター:校長】

Dsc_0029

Dsc_0031

Dsc_0030

3 「二分の一成人証書」授与&10歳のスピーチ

Dsc_0038

Dsc_0042

Dsc_0045

Dsc_0056

4 子どもたちからのプレゼント

子どもたちから家族の皆さんへ、「呼びかけ」「10歳のありがとう」の歌のプレゼントがありました。

Dscn20351

Dscn20361

5 お手紙の交換

Dsc_0072

Dsc_0077

Dscn20461

6 家族で手をつないで、教室へ移動

Dsc_0078

Dsc_0079

7 家族で10年間の歴史の作成(各教室)

Dscn20512

Dscn20522

「二分の一成人式」で、とても感動的な時間を皆さんと一緒に過ごすことができました。

準備や運営に携わっていただいた4学年部会の部長さん、そして役員の皆さん、ありがとうございました。



2018年1月18日 (木)

読書郵便を書く子どもたち

今週から読書郵便が始まりました。休み時間になると読書郵便を書いている子どもたちを見かけます。自分で読んだお気に入りの本を、たくさんの友だちに紹介してくださいね。

Dscn20562

版画教室:4年生

4年生は、図工の学習で彫刻刀を使った版画をやります。初めて彫刻刀を使うので、今日は講師の先生をお招きして、基本的な彫刻刀の使い方を学びました。

Dscn20531

彫刻刀の種類、特徴、彫り方、けがをしないためのこつなどなど・・・、たくさんのことを学びました。

その時の様子を紹介します。

Dscn20472

Dscn20511

Dscn20481

Dscn20491

Dscn20541

Dscn20551

2018年1月17日 (水)

歓声が上がった縦割り班遊び

今日の昼休みの時間は、久しぶりの縦割り班遊びでした。6年生を中心に遊びの内容を考えて、異学年の子どもたちを1つのグループにして遊びました。ドッチボール、中線踏み、どろけい・・・グループによって遊びは様々です。昼休みの校庭で、たくさんの歓声が上がりました。

縦割り班遊びの様子を紹介します。

Dscn20461

Dscn20441

Dscn20431

Dscn20421

Dscn20402

Dscn20391

Dscn20411

学校の表札、ベンチがリニューアルしました!

職員玄関前(来客用玄関)にある表札が新しくなりました。本校に非常勤講師として勤務している中嶋先生の作品です。

Dscn20381

ベンチの板が新しくなり、ペンキ(白)も塗られてきれいになりました。

Dscn20371

Dscn20361

第3回避難訓練

第3回目の避難訓練を実施しました。今日の避難訓練は、子どもたちに事前に知らせることをしないで実施する避難訓練です。

火災発生場所は第一理科室、発生時間は10:30(2校時休み時間)です。子どもたちは、教室にいたり校庭で遊んでいたりと、いろいろなところに分かれていました。

そこに校内放送が・・・「訓練。第一理科室より火災が・・・」 校庭で遊んでいた子どもたちは、最後まで放送を聞かないで、避難を開始してしまいました。

Dscn20311

Dscn20321

校舎内にいた子どもたちの避難の様子です。

Dscn20331

Dscn20341

全員の子どもたちが避難し、全員の安全が確認できました。「避難開始」~「全員の安全確認」までに要した時間は、3分10秒でした。前回より速くなりました。

Dscn0005

校長先生から、「放送は最後までしっかりと聞いてから行動しよう。」「先生たちもみんなの命を守るために真剣です。みんなも実際に地震や火事が発生したつもりで真剣にやろう。」というお話がありました。

今日は、阪神淡路大震災が発生した日です。あれから23年もたちました。子どもたちが生まれる前の出来事です。知らない子どもがいて当然です。でも、人の「命」「愛」「絆」を大切にしていくためには、語り継いでいかなければなりません。それは、私たち大人の役目ではないでしょうか

児童集会:給食委員会

児童集会で給食委員会の子どもたちの発表がありました。

ある学校の給食の時間。みんな楽しく給食を食べていますが、一人だけ好き嫌いの激しい子どもがいました。

Dsc_0009

下校の時間になりました。でも一人だけ元気がありません。それは、好き嫌いの激しい子どもでした。その子どもは帰り道に気分が悪くなってしまいます。

Dsc_0010

そこで、「だれだ? だれだ?」 栄養のことに詳しいおたすけマンの登場!

Dsc_0011

おたすけマンが、栄養のはたらきのことを教えてくれました。

Dsc_0014

そして、子どもたちみんなで「えいようの歌」を歌いました。

Dsc_0017

最後に、給食委員会の子どもたちの自己紹介です。

Dsc_0018

給食委員会の皆さん、楽しい劇と歌をありがとうございました。

ウェブページ