プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2019年11月28日 (木)

明日の発表会に向けて:たんぽぽクラス

明日の発表会に向けて、最後練習です。

リズムにのった素晴らしい太鼓の音が聞けそうです。

Dscn3494

Dscn3496

合言葉は・・・「ピ・カ・ソ」

来週は、清掃強化週間です。

合言葉は・・・「ピ・カ・ソ

そう、ピカピカソうじ週間のことです。

みんなで力を合わせて、学校をピカピカにしましょうsign03

Dscn34901

落ち葉はき:4年生

今日は、4年生の「足利学校」の落ち葉はきです。

4年生は、先日足利学校の「方丈の間」で「論語素読体験」を行いました。

その時に、「足利学校」の歴史的・文化的価値や「論語」の素晴らしさなどを直接学びました。

今、私たちが「足利学校」の落ち葉はきをやる意味を感じながら、みんなで一生懸命やりました。

Dscn0915

Dscn0914

Dscn0909

Dscn0906

Dscn0911

Dscn0918

Dscn0919

ご苦労様でした。

2019年11月27日 (水)

校内読書週間11月25日~29日

読書週間は今週いっぱいです。

今日は、図書館でこんな子どもたちの姿を見ることができました。

体験図書委員

読書週間のイベントで、「体験図書委員」を行っています。

体験をしている子どもたちの様子です。

Dscn3487

クイズウォークラリー

読書週間のイベントで、クイズウォークラリーも行っています。

クイズに答えて、スタンプを押してもらっています。

Dscn3484

まんがコーナー

図書館にはまんがコーナーがあります。借りられませんが、自由に読んでいいことになっています。今日も子どもたちが来ていました。

Dscn3486

さあ、読書週間はあと2日となりました。

どんどん図書館に足を運んで、素敵な本とたくさん出会いましょうsign01

授業研究会

1年生と6年生の教室で授業研究会がありました。

新学習指導要領を踏まえ「主体的・対話的で深い学び」ができる子どもを目指して、「互いの考えを聴き合い、伝え合う子どもの育成~子どもの声を聴き、考えの深まりに気づける教師~」を研究主題にして、日々の授業を進めています。

今日は、途中経過ではありますが、研究・実践している成果や課題を確認する日です。

他学年の職員も授業を参観しています。

子どもたちどうし、課題を解決するために聴き合うことが身についてきています。

1年生の様子

Dscn3470

Dscn3471

Dscn3472

6年生の授業の様子

Dscn3477

Dscn3478

Dscn3483

放課後、2つのグループに分かれて授業の振り返りを行いました。

Dscn3488

Dscn3489

これからも、研究主題に向かって、子どもたちと一緒に日々の授業を進めていきます。

ほっとたんぽぽ

11月29日(金)、足利市民会館で「よい子の学習発表会・作品展」があります。たんぽぽの子どもたちは、当日に向けて着々と準備を進めています。

「ほっとたんぽぽ」とは、当日に出店する売店の名前です。

その名前のとおり、ほっとする品物をみんなで作っています。

当日は、完売目指して頑張ります。

Dscn33481

Dscn33491

2019年11月26日 (火)

校内読書週間11月25日~29日

図書館の新キャラクター登場sign03

その名は shinebookキング・ブックbookshine

Dscn3466

6年生の図書委員のアイデアです。

消防署の見学

3年生の子どもたちが中央消防署の見学に出かけました。

署員の皆さんから説明を聞いたり実演を見せていただいたりしました。

間近で見ると、とても迫力のあるものでした。

人の命を守る仕事は大変だけど、なくてはならない大切な仕事だと感じました。

Dscn0513

Dscn0519

Dscn0520

Dscn0522

P1020437

P1020439

Dscn0537

Dscn0551

Dscn0553

校内読書週間11月25日~29日

今日は、先生方のお勧め本を紹介します。

図書館にありますので、ぜひ読んでみてください。

Dscn3450

Dscn3451

Dscn3452

Dscn3453

Dscn3454

Dscn3455

Dscn3456

Dscn3457

Dscn3458

2019年11月25日 (月)

読書週間がスタートしました

いよいよスタートしました。待ちに待った読書週間です。

2時間目の休み時間の図書館のカウンターの様子です。

Dscn3429

本を借りる子どもたちが列をなしていました。お目当ては・・・

Dscn3428

このビンゴカードです。この子のカードは、すでに印が2つも押されていました。

もう少しで「ビンゴ」です。がんばってsign01

昼休みには、図書館ウォークラリーが人気でした。

Dscn3447

Dscn3449

みんな図書館に集まれ~sign01 

素敵な本との出会いが君を待ってるよ~~sign03

ウェブページ