プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月12日 (火)

体操部を励ます会 明日にせまる!

「体操部を励ます会」が、いよいよ明日にせまりました。

体操部に入部した子どもたちは、5月から一生懸命練習に励んできました。日々の子どもたちの努力によって、「できなかったことができるようになる」「できていたことがより美しくできるようになる」ということが、どれだけ子どもたちの自信につながっていくかということを改めて感じました。子どもたちの成長は、素晴らしいです。

今日の放課後は、残念ながら選手に選ばれなかった子どもたちの努力の成果を、みんなの前で発表してもらいました。

Dscn69611

Dscn69621

Dscn69631

演技が終わると、子どもたちから大きな拍手が起こりました。これこそ「チームけやき小」だと思いました。

発表が終わると、全員でいつもの練習に入りました。

Dscn69651

Dscn69661

Dscn69691

最後に、明日の「体操部を励ます会」の内容の確認をしました。

Dscn69711

Dscn69721

明日は、選手に選ばれた子どもたちの演技を、全校の子どもたちに見てもらう予定です。

お時間が許せば、保護者の皆さんにも、ぜひご覧いただきたいと思います。お待ちしています。

2018年6月11日 (月)

雨の日の図書館その3

rain雨の日ににぎわう場所、それは図書館です。

book2校時後の休み時間は短いのですが、友だちを誘いながら図書館に子どもたちが集まってきます。

今日も、とてもにぎわっていました。

Dscn69561

Dscn69571

happy01頭を寄せ合いながら、一冊の本を夢中になって読んでいる1年生です。

とてもかわいらしい光景です。

Dscn69581

2018年6月 8日 (金)

今日の授業の様子

今日は、3・4年生の授業の様子を紹介します。

【3年生】

社会の授業:足利市の地域の学習

Dscn69551

Dscn69501

算数の授業:わり算

Dscn69521

Dscn69511

【4年生】

算数の授業:折れ線グラフと棒グラフ

Dscn69541

Dscn69531

道徳の授業:正直に明るい心で

Dscn69481

Dscn69491

どの教室も机の配置が、コの字だったりグループだったりしています。子どもたち同士が近くにいてお互いの顔が見えると、聞きたいことがあった時にすぐに聞けるというメリットがあります。

子どもたちの様子を見ていると、近くの友だちに聞いている様子がわかります。

資源物集団回収 お世話になっています!

6月から資源物集団回収が始まりました。PTAの皆さんのご協力で、現在倉庫には、これだけ集まっています。

Dscn69471

業者さんを呼ぶには、もう少し集まらなければなりません。

引き続きご協力をお願いします。

2018年6月 7日 (木)

教職員の研修:緊急時の応急対応・心肺蘇生法

水泳指導が始まるにあたり、緊急時の応急対応・心肺蘇生法についての研修を行いました。中央消防署より講師として救急救命士の方をお招きし、具体的な実技研修を行いました。

【心肺蘇生法】:人工呼吸と心臓マッサージ

Dscn6935

Dscn6936

Dscn6938

【AEDの使い方】

Dscn6944

【エピペンの使い方】

Dscn6945

【食べ物などを喉に詰まらせたら】

Dscn6946

実際にあってはいけないことですが、万が一発生してしまった場合には、早急に対応できるように連携していきます。

今日の授業の様子

今日の授業の様子を紹介します。

今日は、2年生と5年生です。

【2年生】

1組・2組合同で、体育館で新体力テストのシャトルランをやっていました。

女子が走っている様子です。

Dscn69271

Dscn69281

【5年生】

DVDを見ながら、「第75回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。

Dscn69331

鏡を見て歯肉のチェック

Dscn69231

正しく歯みがき

Dscn69311

プール清掃:6年生

6月12日(火)から始まるプール指導に向けて、今日は6年生が全員でプール清掃をしてくれました。気温が高く暑かったので、清掃をしながら冷たい水が体にかかると、子どもたちの歓声があがりました。

一生懸命清掃をしている姿は、さすが頼りになる6年生です。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

Dscn69191

Dscn69181

Dscn69201

Dscn69211

2018年6月 6日 (水)

6月の朝会

今日の朝会のタイトル

ついていいうそ ついちゃいけないうそ どうちがうの?

このことをみんなに考えてもらうために、4名の6年生にパネラーをお願いしました。

Dsc_0060

まず、子どもたちに寸劇を見てもらいました。

こうちゃん(校長)とともちゃん(相場T)の会話です。

Dsc_0062

ともちゃん:こうちゃん、もうすぐ誕生日だよね。これは、私が好きな緑色のハンカチ。誕生日プ

      レゼント。(と言ってわたす。)

こうちゃん:どうも、ありがとう。とってもうれしいよ。緑色大好きなんだ。大切にするね。

ともちゃん:そう、よかった。じゃあね。(うれしそうにして帰る。)

こうちゃん:(しばらくしてから)本当は、緑色嫌いなんだ。

こうちゃんは、ともちゃんが帰った後、そう独り言を言いました。

Dscn6771

この場面を見ていた4人のパネラーに考えを聞いて見ました。

Dscn6778

4人のパネラーの考えは

「ともちゃんが悲しい気持ちにならないようについたうそだからいいと思う。」

でした。見ていた他の子どもたちも、ほとんど同じ意見でした。

Dscn6777

そんな中で、

「でも、やっぱりうそはいけないと思います。」

と言った子どもがいました。

Dsc_0061

体育館は、ちょっと緊張した雰囲気になりました。

「うそはうそだからいけない。」

そういう意見もあるのです・・・。

その後、意外な展開が待っていました。

実は、こうちゃんは、ともちゃんにうそをついてしまったことをずっと悩んでいたのです。

そこで、緑色が嫌いだったことを勇気を出してともちゃんに言うことに決めました。

「ともちゃん、本当はぼく、緑色嫌いなんだ。うそをついてごめん。」

Dscn6780

ともちゃんは、とても悲しい気持ちになりましたが・・・・・。

「さあ、皆さんはこうちゃんが正直に話したことをどう思いますか。教室にもどったら、担任の先生と一緒に考えてくださいね。」

教室にもどった子どもたちは、どう考えたでしょうか。

この答えに正解はありません。「自分だったら~という理由で~する。」と考えられたら、それはすべて正解です。

ご家庭でも、お子さんと話し合ってみてください。

今日は、保護者の皆さんにも参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

2018年6月 5日 (火)

新体力テスト2日目

今日は、全学年で「ボール投げ」を行いました。

「最近の子どもは、ボールを投げられない。」ということをよく耳にします。

日常生活の中で、「投げる」という行為が少なくなってきているのかもしれません。

ボール投げの様子

まずは練習から

Dscn69071

Dscn69081

いよいよ本番です。

ボールを拾う子

Dscn69111

ボールを投げる子

Dscn69101

全体の様子

Dscn69091

もうすぐ梅雨入り?

いよいよ、校内にも梅雨の様子を表現した掲示物が登場しました。

もうすぐ梅雨入り?

Dscn69061

ウェブページ