プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

« 新体力テスト2日目 | メイン | プール清掃:6年生 »

2018年6月 6日 (水)

6月の朝会

今日の朝会のタイトル

ついていいうそ ついちゃいけないうそ どうちがうの?

このことをみんなに考えてもらうために、4名の6年生にパネラーをお願いしました。

Dsc_0060

まず、子どもたちに寸劇を見てもらいました。

こうちゃん(校長)とともちゃん(相場T)の会話です。

Dsc_0062

ともちゃん:こうちゃん、もうすぐ誕生日だよね。これは、私が好きな緑色のハンカチ。誕生日プ

      レゼント。(と言ってわたす。)

こうちゃん:どうも、ありがとう。とってもうれしいよ。緑色大好きなんだ。大切にするね。

ともちゃん:そう、よかった。じゃあね。(うれしそうにして帰る。)

こうちゃん:(しばらくしてから)本当は、緑色嫌いなんだ。

こうちゃんは、ともちゃんが帰った後、そう独り言を言いました。

Dscn6771

この場面を見ていた4人のパネラーに考えを聞いて見ました。

Dscn6778

4人のパネラーの考えは

「ともちゃんが悲しい気持ちにならないようについたうそだからいいと思う。」

でした。見ていた他の子どもたちも、ほとんど同じ意見でした。

Dscn6777

そんな中で、

「でも、やっぱりうそはいけないと思います。」

と言った子どもがいました。

Dsc_0061

体育館は、ちょっと緊張した雰囲気になりました。

「うそはうそだからいけない。」

そういう意見もあるのです・・・。

その後、意外な展開が待っていました。

実は、こうちゃんは、ともちゃんにうそをついてしまったことをずっと悩んでいたのです。

そこで、緑色が嫌いだったことを勇気を出してともちゃんに言うことに決めました。

「ともちゃん、本当はぼく、緑色嫌いなんだ。うそをついてごめん。」

Dscn6780

ともちゃんは、とても悲しい気持ちになりましたが・・・・・。

「さあ、皆さんはこうちゃんが正直に話したことをどう思いますか。教室にもどったら、担任の先生と一緒に考えてくださいね。」

教室にもどった子どもたちは、どう考えたでしょうか。

この答えに正解はありません。「自分だったら~という理由で~する。」と考えられたら、それはすべて正解です。

ご家庭でも、お子さんと話し合ってみてください。

今日は、保護者の皆さんにも参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

コメント

素敵な授業でした。
自分ならどうする?を、真剣に話してくれました。

大人としても考えさせられる内容でした。
校長先生の授業力素敵です。
感動しちゃいました❗

コメントを投稿