プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

« EM活性液づくり | メイン | 10月の朝会:いじめについて考える »

2017年10月 3日 (火)

図書文化委員会主催 けやきコンサートの開催

今日の5校時、けやきコンサートが開催されました。今年度のけやきコンサートは、ケーナ奏者のREN(れん)さんをお招きしました。体育館には、1年生から6年生までの子どもたち全員と保護者の皆さんやご家族の皆さんがたくさん集まりました。

開会のあいさつやRENさんの紹介をした後、早速ケーナの演奏が始まりました。

Dscn24681

最初の曲は、「365日の紙飛行機」。子どもたちにとってもおなじみの曲なので、自然と体育館に歌声が響きました。

Dscn24691

大きな模型を使って、ケーナという楽器のしくみを説明してくれました。

Dscn24701

Dscn24741

2曲目は、南米で有名な曲「コンドルは飛んでゆく」です。子どもたちは、「聴いたことがある。」という表情で、ケーナの美しい音色に聴き入っていました。体育館後方には、保護者の皆さんやご家族の皆さんがたくさんいます。

Dscn24761

続いて、RENさんからクイズが出されました。「ケーナは何でできていますか?」というクイズで「ちくわ」と答えた子どもがたくさんいて、大いに受けました。

Dscn24801

3曲目は、ゴールデンボンバーの「女々しくて」。リズミカルな曲に子どもたちの体も揺れていました。

4曲目は、アナ雪より「Let  it  go」。アニメと一緒に、とてもヒットした曲でしたね。

Dscn24781

Dscn24791

RENさんへの質問コーナー。たくさんの子どもたちの手が上がりました。「どうしてケーナを始めたのですか?」「ケーナは何本くらい持っているのですか。」などの質問が出ました。

Dscn24821

コンサート終盤は、RENさん作曲の「いちごの唄」、そして「Believe」と続き、アンコールに「天空の城ラピュタ」より「君をのせて」の演奏を聴かせてもらいました。

Dscn24851

Dscn24881

Dscn24891

素晴らしいケーナの演奏をしてくれたRENさんに、お礼の気持ちを込めて、ブラスバンド部の演奏で「勇気100%」を子どもたち全員で歌いました。RENさんも一緒に演奏してくれました。

Dscn24901

最後に花束贈呈、「RENさん、ありがとうございました。」

Dscn24911

そして、今日の素晴らしいけやきコンサートを企画・運営してくれた図書文化委員会の皆さん、大変お世話になりました。

コメント

けやきコンサート大盛況でとても素晴らしい時間でした。
ケーナの音色も素敵でしたし、自然と歌い出す子供達の
声や演奏を聴くときの子供達の態度、姿勢も立派だなーと
感動しました。ブラバンの演奏も益々上達していて
さすがけやきっ子!けやきコンサート開催して頂いた、
図書文化委員長さんをはじめ委員の皆さまありがとうございました。

コメントを投稿