keyaki
本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。
6月1日(木)第55回足利地区小学校体操競技記録会が市民体育館で行われました。出場選手を含め40名の子どもたちが参加しました。選手の子どもたちは、これまで練習してきた成果を十分に発揮してくれました。そして、上位入賞者を4名も出すことができました。応援してくれた子どもたちも、選手の演技に力強い声援を送ってくれました。けやき小の子どもたちの仲間意識を感じました。
今日までねばり強く続けてきた練習の成果として得たものを、これからの学校生活や家庭生活・地域での生活に生かしていってほしいと思います。
今日の体操競技記録会の一コマを紹介します。
体操競技記録会に参加した皆さん、本当にお疲れさまでした。
そして、体操部で練習を続けてきた皆さん、本当に頑張りました。
約一ヶ月間、体操部の子どもたちが、朝に休み時間に放課後に練習に励んできました。「体操記録会を目指して」、「体操の技能の向上を目指して」と一人一人の目当ては違っていても、一生懸命頑張ってきた子どもたち、その成果は確実に子どもたちに身についてきました。
今日は、そんな体操部の子どもたちを励ます会を行いました。
最初に、体操部の子どもたち全員がステージに上がり、部長さんからのあいさつがありました。
次に、各種目ごとに演技を披露しました。
鉄棒の演技
マットの演技
跳び箱の演技
そして、けやき小ミニ応援団による応援と応援歌です。
最後に部長さんから、励ましてくれたことに対する「ありがとう。」のお礼と「明日の記録会頑張ります。」のあいさつがありました。
明日の体操記録会では、練習してきた成果を思う存分発揮してくれることでしょう。皆さんの応援をお願いします。
頑張れ! けやき小!!
5月30日(火)の5・6時間目、4年生の子どもたちがプールのヤゴ救出大作戦を行いました。総合的な学習の時間で環境について学習を進めていますが、その流れの中での学習活動です。主任児童委員の釆澤さんのご指導のもと、毎年この時期に実施しています。
プールサイドに集まった子どもたちは、始めに釆澤さんからヤゴを救出する際の注意事項を聞きました。プールサイドの向こうには、マイチャレンジで北中学校の生徒がお手伝いに来てくれています。
お話を聞いた後は、いよいよヤゴの救出です。子どもたちはプールに入り網をもってヤゴの救出をしました。友だちと協力し合いながら、ヤゴを網ですくっていました。子どもたちの中には、ヤゴがこわくて触れない子どももいました。そういう時には、近くにいる友だちが優しく手伝ってくれました。
最後に、釆澤さんからヤゴの飼い方についての説明を聞きました。
さあ、家庭に持ち帰ったヤゴは、トンボになれるでしょうか。成長の様子を観察しながら育ててみてください。