プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

活躍の記録 Feed

2017年6月 2日 (金)

4年生:バス遠足出発

明け方の雨もすっかりあがり、晴天に恵まれた朝、4年生が益子・宇都宮方面への遠足に出発しました。4年生の子どもたちの表情は、朝日にも照らされキラキラ輝いていました。

友だちと協力し合い、楽しく、けがのないように行ってきてください。

それでは、行ってらっしゃい!!

Dscn17151 

Dscn17171_2 朝の出発式の様子

Dscn17181 出発式が終わりバスに乗り込んでいます。一人一人運転手さんに「おねがいします。」のあいさつがしっかりできています。

Dscn17201 いよいよ出発です。行ってらっしゃい!!

2017年6月 1日 (木)

第55回足利地区小学校体操競技記録会参加

 6月1日(木)第55回足利地区小学校体操競技記録会が市民体育館で行われました。出場選手を含め40名の子どもたちが参加しました。選手の子どもたちは、これまで練習してきた成果を十分に発揮してくれました。そして、上位入賞者を4名も出すことができました。応援してくれた子どもたちも、選手の演技に力強い声援を送ってくれました。けやき小の子どもたちの仲間意識を感じました。

今日までねばり強く続けてきた練習の成果として得たものを、これからの学校生活や家庭生活・地域での生活に生かしていってほしいと思います。

今日の体操競技記録会の一コマを紹介します。

Dscn16851_2 男子:マットの演技

Dscn16941 男子:跳び箱の演技

Dscn16961 男子:鉄棒の演技

Dscn16981 女子:マットの演技

Dscn17051 女子:跳び箱の演技

Dscn17101 女子:鉄棒の演技

Dscn17061 体操競技会場全体の様子

Dscn17111_2 体操競技が終わって市民体育館前で記念撮影

体操競技記録会に参加した皆さん、本当にお疲れさまでした。

そして、体操部で練習を続けてきた皆さん、本当に頑張りました。

 

 

 

2017年5月31日 (水)

体操部を励ます会:明日の記録会を目指して!

約一ヶ月間、体操部の子どもたちが、朝に休み時間に放課後に練習に励んできました。「体操記録会を目指して」、「体操の技能の向上を目指して」と一人一人の目当ては違っていても、一生懸命頑張ってきた子どもたち、その成果は確実に子どもたちに身についてきました。

今日は、そんな体操部の子どもたちを励ます会を行いました。

最初に、体操部の子どもたち全員がステージに上がり、部長さんからのあいさつがありました。

Dscn16591

次に、各種目ごとに演技を披露しました。

鉄棒の演技

Dscn16601

マットの演技
Dscn16611

 跳び箱の演技
Dscn16641

そして、けやき小ミニ応援団による応援と応援歌です。

Dscn16721 
最後に部長さんから、励ましてくれたことに対する「ありがとう。」のお礼と「明日の記録会頑張ります。」のあいさつがありました。

Dscn16801 
明日の体操記録会では、練習してきた成果を思う存分発揮してくれることでしょう。皆さんの応援をお願いします。

頑張れ!  けやき小!!

 

2017年5月30日 (火)

4年生:プールのヤゴ救出大作戦

5月30日(火)の5・6時間目、4年生の子どもたちがプールのヤゴ救出大作戦を行いました。総合的な学習の時間で環境について学習を進めていますが、その流れの中での学習活動です。主任児童委員の釆澤さんのご指導のもと、毎年この時期に実施しています。

プールサイドに集まった子どもたちは、始めに釆澤さんからヤゴを救出する際の注意事項を聞きました。プールサイドの向こうには、マイチャレンジで北中学校の生徒がお手伝いに来てくれています。Dscn16511 
お話を聞いた後は、いよいよヤゴの救出です。子どもたちはプールに入り網をもってヤゴの救出をしました。友だちと協力し合いながら、ヤゴを網ですくっていました。子どもたちの中には、ヤゴがこわくて触れない子どももいました。そういう時には、近くにいる友だちが優しく手伝ってくれました。

Dscn16531 

Dscn16551 
こんなにもヤゴを救出できました。

Dscn16561 
最後に、釆澤さんからヤゴの飼い方についての説明を聞きました。

Dscn16581
さあ、家庭に持ち帰ったヤゴは、トンボになれるでしょうか。成長の様子を観察しながら育ててみてください。

 

校舎周辺の樹木の伐採

先週、足利市教育委員会学校管理課の職員の皆さんにより、枯れている樹木、枝の落下が心配な樹木などを中心に伐採してもらいました。おかげさまで、とても見通しがよくなり安全面からも管理しやすくなりました。たいへんお世話になりました。

Dscn16421 歩道橋をわたる子どもたちの様子が、学校からもよく見えるようになりました。

Dscn16431 駐車場周辺の樹木がなくなり、校舎もよく見えるようになりました。

 

 

1年生:バス遠足 桐生が丘公園へ

朝から初夏の晴天、今日は1年生のバス遠足です。リュックを背負っての1年生の子どもたちは、登校から笑顔いっぱいでした。

朝の出発式では、「楽しんでくること、けんかをしないこと、けがをしないこと」を約束しました。話の聞き方もとてもすばらしい1年生。この4月、5月で成長しました。

Dscn16441 

出発式が終わり、バスに乗ります。「よろしくおねがいします。」と言える子どもたち。礼儀もしっかりと身についています。

Dscn16451 
そして、いよいよ出発です。

Dscn16481 
教室のベランダからは、先輩の2年生が手を振って見送ってくれました。

2年生のみなさん、お見送りどうもありがとう!

Dscn16471

2017年5月26日 (金)

1年生:あくしゅ大作戦(生活科)

5月26日(金)、1年生の生活科の学習で「あくしゅ大作戦」がありました。学校にいるたくさんの友だちに関心をもち、お互いに関わり合いながら楽しい学校生活を送るようにすることがねらいです。「あくしゅ大作戦」の時間(2時間目の休み時間)になると、1年生の教室の前は、けやきっ子であふれていました。1年生の子どもたちは、集まってきたけやきっ子に「1年*組の****です。あくしゅしてください。」と自己紹介し、あくしゅした後、サインをもらっていました。笑顔いっぱいの1年生、とてもかわいかったです。

Dscn16391 

Dscn16401 

 

 

2017年5月24日 (水)

第一回 音楽集会

5月24日(水)、第一回音楽集会を行いました。音楽委員会の子どもたちの司会・進行で、みんんなで「世界じゅうのこどもたちが」を歌いました。体育館に、朝のさわやかな歌声が響きました。

まずは、音楽委員会の子どもたちの自己紹介から・・・

Dscn16301 
そして、みんなで「世界じゅうのこどもたちが」を歌いました。

Dscn16311
次に、歌に手話をつけます。みんなで手話の練習をしています。

Dscn16341
それでは、手話をつけて歌ってみましょう。

Dscn16351 
手話をつけると、一層歌に気持ちがこもります。

さあ、今日も一日楽しく頑張っていきましょう!

3年生:出前コンサート

 

5月23日(火)、3年生を対象に出前コンサートを行いました。足利市みどりと文化・スポーツ財団、足利市教育委員会、足利地区小中学校芸術教室研究会主催による行事です。今年度は、地元足利市出身のピアニスト3名をお招きしてのピアノコンサートです。「ギャロップマーチ」や「スラブ舞曲」などの有名な曲を1台6手や連弾で演奏していただきました。曲のすばらしさとピアノ演奏の技術の高さに圧倒されてしまいました。

Dscn16271 

2017年5月23日 (火)

読み聞かせが始まりました

5月23日(火)、今日からボランティアの皆さんによる読み聞かせが始まりました。今週は火曜日に実施しましたが、原則毎週木曜日の朝実施されます。対象は1年生~3年生です。また6月から、4年生は隔週、5年生は月1回の割合で実施します。

ボランティアの皆さん、よろしくお願いします。

Dscn16231 3年生

Dscn16241 1年生

Dscn16261 2年生