プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2019年1月23日 (水)

鎧武者行列「けやき隊」の練習

2月3日(日)の「節分鎧年越」(鎧行列)に参加する「けやき隊」の子どもたちが「八方切り」の練習を行いました。

1月22日(火)19:00、けやき小アッセンブリホールに「けやき隊」の子どもたちが集まってきました。隊長のかけ声とともに「けやき隊」の「エイ」「ヤー」の声が力強くアッセンブリホールに響きました。

Dscn02981

Dscn03001

Dscn03021

現在、インフルエンザが流行しています。当日は、元気に参加できるようにしっかり体調を整えておきましょう。

2019年1月22日 (火)

二分の一成人式の練習:4年生

25日(金)に4年生の学年部行事「二分の一成人式」が行われます。

今日は、5・6時間目に音楽室で練習を行いました。4学年部長さんをはじめ、学年部の皆さんが来校してくれました。そして、子どもたちと一緒に練習をしました。

その練習の一部を紹介します。

あとは、当日のお楽しみです。

Dscn02951

Dscn02971

インフルエンザ情報

今日のインフルエンザ情報です。

インフルエンザによる欠席者数

1年生 1名 

2年生 0名

3年生 1名

4年生 3名

5年生 2名

6年生 9名

合 計 16名

6年生の欠席者数が増えてきましたが、明日から登校できる子どももいるとの情報があります。今後の対応については、明日の状況で判断したいと思います。

引き続き感染予防のための対応について、よろしくお願いします。

2019年1月21日 (月)

国語の問題です

「書けますか?小学校で習った漢字」(守 誠 著 株式会社 サンリオ)より

pencil次の(1)から(5)のそれぞれ【 】の中には、同じ漢字が入ります。

【 】に漢字を書いて、二字の言葉をつくりましょう。

(1)貴【 】 体【 】 【 】心 【 】力

(2)交【 】 現【 】 【 】表 【 】理

(3)反【 】 対【 】 【 】用 【 】接

(4)分【 】 理【 】 【 】決 【 】説

(5)場【 】 集【 】 【 】図 【 】戦

こたえ (1)【 】 (2)【 】 (3)【 】 

    (4)【 】 (5)【 】

deliciousたえがわかった人は、23日(水)の2時間目の休み時間校長室に来て、こたえを教えてください。低学年の子どもたちには、ちょっとむずかしかったね。

今日の授業の一コマ

3時間目から5時間目にかけて、各教室を訪問しました。

どの学年の子どもたちも、意欲的に学習に取り組んでいました。

その一コマを紹介します。

4年生

学活:二分の一成人式の準備

Dscn0280

図工

Dscn0281

3年生

国語

Dscn0283

理科

Dscn0284

1年生

国語

Dscn0285

国語

Dscn0286

2年生

音楽

Dscn0288

音楽

Dscn0289

たんぽぽ

生活:遠足の下調べ

Dscn0294

6年生

算数

Dscn0290

国語

Dscn0291

5年生

国語

Dscn0292

国語

Dscn0293

インフルエンザ情報

今日のインフルエンザ情報です。

インフルエンザによる欠席者数

1年生 0名 

2年生 0名

3年生 0名

4年生 3名

5年生 2名

6年生 8名

合 計 13名

1年生の学級閉鎖がなくなりました。一方、6年生の欠席者数が増えてきました。

引き続き感染予防のための対応について、よろしくお願いします。

2019年1月18日 (金)

薬物乱用防止講座:6年生

6年生の子どもたちを対象に、薬物乱用防止講座を開きました。講師として保護司の方をお招きし、薬物とは何か、薬物が心や体に与える影響、薬物に巻き込まれないようにする心がまえなどを、教えていただきました。

2組の子どもたちは、クラスにインフルエンザによる欠席者が多かったので、感染予防のため講座には参加しませんでした。後日、子どもたちがそろってから、講座でやったことを改めて学習していく予定です。

☆のど飴とトローチの違いは?

Dscn0265

☆使った薬物はどうなるの?

Dscn0268

Dscn0267

☆薬物依存とはどういうこと?

Dscn0270

Dscn0273

☆子どもがお酒を飲むとどうなる?

Dscn0272

Dscn0269

☆薬物は絶対ダメ! 誘惑に負けないためには?

Dscn0276

Dscn0277

Dscn0275

☆薬物の誘惑に負けないために、吉田先生と大山先生が寸劇をやりました。

Dscn0278

インフルエンザ情報

今日のインフルエンザ情報です。

インフルエンザによる欠席者数

1年生 0名 *1年1組は学級閉鎖

2年生 2名

3年生 2名

4年生 2名

5年生 2名

6年生 7名

合 計 15名

2年生の欠席者数は減ってきましたが、6年生の欠席者数が増えてきました。

土日はゆっくりと休養させてください。来週月曜日の欠席状況をみて、今後の対応について検討していきます。

引き続き感染予防のための対応について、よろしくお願いします。

2019年1月17日 (木)

第7回代表委員会

今日の代表委員会には、6年生は出席しませんでした。というのも、児童会主催「卒業を祝う会」での6年生へのプレゼントの内容を決める代表委員会だったからです。

各クラスの代表委員から、クラスで話し合われた意見が発表されました。内容を見てみると、どの意見も、6年生との思い出を大切に、「ありがとう」の気持ちが込められたものでした。

Dscn02541

Dscn02551

意見が出そろいました。

これから、どのプレゼントがいいか、みんなで話し合っていきます。

Dscn02561

Dscn02581

話し合いが終わりました。

最後に、多数決で決めていきます。

Dscn02591

さて、どの意見に決まったでしょうか?

実は、まだ6年生には知られたくないそうです。

残念ですが、まだ公表ができません。

公表できる時がきたら、公表します。楽しみにしていてください。

インフルエンザ情報

今日のインフルエンザ情報です。

インフルエンザによる欠席者数

1年生 0名 *1年1組は学級閉鎖

2年生 5名

3年生 2名

4年生 1名

5年生 2名

6年生 4名

合 計 14名

人数からすると、ほぼ横ばい状態です。

今週はあと1日ですが、土日をはさんで、来週の月曜日の状況が気になるところです。

引き続き感染予防のための対応について、よろしくお願いします。

ウェブページ