
keyaki
本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。
今日のインフルエンザ情報です。
インフルエンザによる欠席者数
1年生 0名
2年生 1名
3年生 8名
4年生 0名
5年生 0名
6年生 1名
合 計 10名
今日の欠席者数は10名です。3年生の子どもたちの欠席者数が増えてきています。学級閉鎖については、明日まで様子を見ながら判断していきます。
引き続き感染予防のための対応について、よろしくお願いします。
今日のインフルエンザ情報です。
インフルエンザによる欠席者数
1年生 0名
2年生 1名
3年生 7名
4年生 0名
5年生 0名
6年生 1名
合 計 9名
今日の欠席者数は9名です。3年生の子どもたちの欠席者数が増えてきています。
引き続き感染予防のための対応について、よろしくお願いします。
次のかん字の送りがなの部分に、【例】にならって線を引きましょう。
【例】危(あぶない)
(1)養(やしなう)
(2)再(ふたたび)
(3)和(やわらぐ)
(4)最(もっとも)
(5)育(はぐくむ)
(6)明(あきらか)
(7)少(すくない)
(8)争(あらそう)
(9)異(ことなる)
(10)新(あたらしい)
できた人は、4日(月)の2時間目の休み時間に校長室に来て、答えを教えてください。
まっていま~す![]()
体育館に広がった「ありがとう」の言葉。
今日は、児童会主催、6年生の「卒業を祝う会」でした。
企画委員会(5年生)の子どもたちの進行で、各学年の出しものを発表したり手作りのプレゼントをわたしたりしました。
6年生入場
はじめの言葉
感謝のあいさつ
1年生の発表
2年生の発表
3年生の発表
4年生の発表
5年生の発表
「ありがとう」の気持ちをこめた手作りプレゼント
お礼の気持ちをこめて、6年生の発表
終わりの言葉
6年生はアーチをくぐって退場
アーチの出口では・・・
参観していただいた保護者の皆さん
「ありがとう」の気持ちを伝え合えた素晴らしい会になりました。
この一年間で、大きく成長した子どもたちです。
たくさんの保護者の皆さんに参観していただき、ありがとうございました。
3月の主な行事予定をお知らせします。
詳しくは、各学年だよりをご覧ください。
太字は、公開しているもです。
1日(金)卒業を祝う会
4日(月)卒業式練習4~6年 委員会活動
5日(火)かがやき賞
6日(水)音楽集会1年 縦割り班共遊
7日(木)卒業式練習4~6年
8日(金)登校指導 卒業式練習4~6年
11日(月)卒業式練習4~6年
12日(火)卒業式予行練習4~6年
13日(水)表彰朝会 お別れの式練習1~3年
14日(木)4時授業 卒業式前日準備(5・6時間目)5年
15日(金)お別れの式 卒業式
22日(金)修業式 安全点検
28日(木)離任式