プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2019年3月20日 (水)

今年度最後の読み聞かせ

20日(水)、今日は、LIVOの皆さんによる今年度最後の読み聞かせとなりました。

振り返ると、1年間経つのは早いものですが、LIVOの皆さんには、子どもたちに数多くの作品を読んでいただきました。

読み聞かせの成果は、子どもたちの姿を見ているとわかります。

Dscn0868

Dscn0870

夢中になって眼と耳で聴いている子どもたち。一人一人自分が描くお話の世界に引き込まれているのでしょう。

LIVOの皆さん、一年間、大変お世話になりました。

そして、来年度も、どうぞよろしくお願いします。

Dscn0861

Dscn0862

Dscn0863

Dscn0864

Dscn0865

Dscn0866

Dscn0867

Dscn0869

小池さんの読み聞かせ:4年生

19日(火)、民話の語りでお世話になっている小池さんに来校していただき、4年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

さすが、プロの読み聞かせ。子どもたちは、小池さんが語るお話の世界に引き込まれていました。

Img_3515

Img_3516

Img_3517

2019年3月18日 (月)

国語の問題です!

happy01今年度、最後の問題です。

次の詩を暗記しましょう。

「春(はる)の七草(ななくさ)」

せり なずな

ごぎょう はこべら

ほとけのざ

すずな すずしろ 

これや七草(ななくさ)

暗記できた人は、20日(水)の2時間目の休み時間校長室に来て発表してください。

「七草(ななくさ)」とは、どんな草かな?

図鑑(ずかん)などで調(しら)べてみよう!

paperまっていま~すsign03

中学年の保護者の皆さんとの会食

中学年の保護者の皆さんと校長との会食会がありました。

学年末のお忙しい中ではありましたが、3・4年生の保護者の皆さんに集まっていただきました。

Dscn0858

(校長が撮影しているので、校長は写っていません。)

少人数ではありましたが、自己紹介をしながら、普段なかなかお話ができないことなどを中心に、和気あいあいとした雰囲気の中で、会食ができました。

こんな資料を配付し、懇談をしました。

Dscn0859

Dscn0860

お世話になりました。

環境学習会:3年生

3年生の環境学習会がありました。環境学習会では、いつもお世話になっている大島先生に来校していただき、EM活性液を作りました。

3学年部会の保護者の皆さんやけやき先生にもたくさん応援していただき、子どもたちと一緒に活動していただきました。

ありがとうございました。

Dscn0852_2

Dscn0853

Dscn0855

Dscn0856




2019年3月15日 (金)

お別れの式・卒業式

3月15日は、けやき小第19回の卒業式。

図書館で見つけたお祝いの言葉

Dscn0837

卒業生の登校・受付

Dscn0835

Dscn0836

澄んだ青空の快晴の中、卒業生・在校生がしっかりと向かい合って、心のこもった素晴らしい式となりました。

お別れの式 8:30~

卒業生入場

Dscn0838

在校生のあいさつ

Dscn0840

在校生の歌のプレゼント

Dscn0842

卒業生のあいさつ

Dscn0844

お見送り・・・卒業生は体育館へ

Dscn0847

卒業式 10:00~ weep confident wink 

卒業式が終わって、門送 12:00~

Dscn0848

Dscn0849

Dscn0850

Dscn0851

卒業おめでとうsign03

2019年3月14日 (木)

卒業式前日準備

いよいよ、明日は卒業式です。

4年生、5年生の子どもたちが、職員と一緒に前日準備をしました。

卒業式に出席するけやき小の代表として、卒業生のために心をこめて準備をしました。

はじめに、体育館に全員集合

Dscn0817

体育館では・・・

Dscn0829

Dscn0830

Dscn0834

卒業生の教室では・・・

Dscn0820

Dscn0822

Dscn0825

昇降口受付では・・・

Dscn0828

来賓控室では・・・

Dscn0818

トイレでは・・・

Dscn0824

職員室では・・・

Dscn0831

終わりに、「ご苦労様でした」のあいさつ

Dscn0833

4年生、5年生の皆さん、ありがとうございました。

明日はきっと、すばらしい卒業式になることでしょう。

2019年3月13日 (水)

「お別れの式」の練習:1年生・2年生・3年生

校庭で「お別れの式」の練習を行いました。

卒業式には出ない子どもたち、1年生から3年生の子どもたちが、卒業生とお別れする式です。

呼びかけや歌など、校庭いっぱいに響きました。とてもすばらしい態度で練習することができました。

卒業式まで・・・あと・・・2日・・・です。

Dscn0810

Dscn0811

Dscn0813

Dscn0814

表彰朝会

今年度、最後の表彰朝会を行いました。

表彰内容は、下記のとおりです。

◎書初展 ◎うちどくコメントコンクール ◎教育書道展 ◎青少年作文

◎防火標語 ◎税に関する絵葉書コンクール ◎ビブリオバトルin市立図書館チャンプ本

◎ベルマーク枚数バトル大会 ◎6年間「皆勤賞」

Dscn7579

Dscn7580

Dscn7581

Dscn7583

Dscn7584

Dscn7585

受賞者の皆さん、おめでとうございます。

けやき小の子どもたち全員から、大きな拍手をもらいました。

2019年3月12日 (火)

卒業式予行練習:4・5・6年生

卒業式本番前に、今日、予行練習がありました。

卒業生入場から退場まで、一通り流しました。

日頃の練習の成果もあり、もう本番を迎えてもいいくらい、素晴らしい態度で練習ができました。

confident卒業式まで・・・、あと3日となりました・・・。

Dscn0804

Dscn0805

Dscn0807

Dscn0808

Dscn0809

ウェブページ