
keyaki
本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。
明日から10連休に入ります。
そして、5月1日からは、「令和元年」のスタートです。
国文学者、中西進氏の言う「令和」とは「令という麗しき和を築くこと」の意味をしっかりと受け止めながら、私たち一人一人がこれからの生き方を考えていきたいものです。
10連休を前に、学校でも子どもたちに安全に楽しく過ごせるように指導しました。特に、交通安全には十分気をつけて過ごしてください。
課題も、各学年の子どもたちの様子に合わせて出してあります。
5月7日からは、また元気に登校して来てください。
平成31(2019)年度最初の授業参観がありました。
始業式から、3週間を過ぎようとしている子どもたちの学校生活の様子は、いかがだったでしょうか。元気に楽しく通えているでしょうか。
今日の授業の様子で、よかったところは、ぜひほめてあげてください。
授業の様子
授業参観後は、pTA総会が行われました。たくさんの保護者の皆さんに出席していただきました。ありがとうございました。
総会の中で、平成31(2019)年度の新役員さん、事業案、予算案が承認され、これからが学校や家庭・地域の皆さんとの「連携・協働」のスタートだと感じました。
けやき小は、創立20周年を迎えます。そして、5月1日からは新たな「令和」の時代を迎えます。新しい時代にふさわしい20周年の行事を工夫していきたいと考えています。
これからも、保護者の皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
創立20周年記念横断幕
PTA総会の準備を頑張る6年生
PTA総会の様子
*太字は、公開しています。お時間がありましたら、子どもたちの頑張っている姿をご覧ください。
7日(火)心臓検診1・4年 足利大学実習生来校 委員会活動
8日(水)新体力テスト(ソフトボール投げ)
9日(木)新体力テスト(ソフトボール投げ) 家庭訪問
10日(金)登校指導 口座振替日 家庭訪問 PTA運営委員会
11日(土)~12日(日)織姫公民館まつり
13日(月)腎臓検診(検体回収) 家庭訪問
14日(火)新体力テスト 家庭訪問
15日(水)避難訓練 家庭訪問
16日(木)新体力テスト 家庭訪問
17日(金)バス遠足4年 家庭訪問予備日
20日(月)眼科検診 足利大学実習生来校 クラブ活動 口座振替日
22日(水)児童集会(企画委員会)
23日(木)バス遠足2年
24日(金)バス遠足3年 バス遠足5年 野菜づくり指導1年
27日(月)クラブ活動
28日(火)バス遠足1年
29日(水)音楽集会6年 耳鼻科検診 足利大学実習生来校
30日(木)創立記念航空写真撮影
31日(金)安全点検 PTA歓送迎会