プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2024年5月 9日 (木)

音楽集会

8日の朝、音楽集会がありました。今年度、初めての集会です。

はじめに声が出やすいように身体の体操。

司会者の子どもたちも緊張の中堂々と会を進めてくれました。

さらに、どこで盛り上がるかを教えていただいたり、リズムに気をつけたりしながら、元気な声で歌いました。みんなで歌える校歌は最高です。

Img_5497

Img_5507

Img_5492

2024年5月 8日 (水)

6年生 インタビュー


6年生の国語の授業に招待してもらいました。

インタビューをした事をまとめて発表する時間でした。

担任の先生に発表の順番について聞かれると「はい。」「はい。」とどんどん手が挙がり、その積極的な姿に関心しました。発表内容もインタビューをした事をポイントを絞って伝えていました。敬語の使いながらインタビューをしたり、聞き手にとって分かりやすく話す工夫をしたり、素晴らしかったです。

Img_5513

Img_5510

Img_5517

Img_5518_3

Img_5516_3p

Img_5519_4

Img_5520_2







2024年4月30日 (火)

けやき先生、ありがとうございます

入学式の翌日から「けやき先生」が1年生の教室に入って下さっています。

担任一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもたちのために、保護者の方々が、必要に応じた支援をして下さいます。給食の準備・片付けや雨天の日には室内で過ごせるような工夫で読み聞かせも行ってくれています。

「けやき先生」も後半に入ります。残りの期間もお世話になりますが、よろしくお願い致します。

なお、1年生の保護者の皆様、下校に際しましてのお迎え当番では、大変お世話になりありがとうございました。

Img_5391

Img_5398

Img_5477_4

Img_5397

2024年4月26日 (金)

看護学実習生、がんばってます。

健康診断週間が始まりました。昨日は歯科検診、今日は視力検査です。

その間に足利大学の学生さんが看護実習に来てくれて、検診のお手伝いをしてくれます。

とても助かっています。

Img_5467

Img_5468

Img_5471

2024年4月25日 (木)

授業参観・PTA総会・学年部会・専門委員会

悪天候にも関わらず多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

全学年の子どもたちは、授業に集中し取り組んでいました。

PTA総会でも多くの方々にご参加いただき総会がスムーズに運営されました。その中で、令和5年度に足利PTA連合会会長の長谷川様への感謝状も贈呈させていただきました。足利市の子どもたちのためにご活躍いただき感謝の気持ちでいっぱいです。

学年部会や専門部会を待っている子ども達は、主任児童委員の皆様方にご協力いただき図書ラウンジであやとりをしたり読書をしたりしながら過ごしていました。

PTA本部役員の皆様はじめ保護者、地域の皆様方、ありがとうございました。

Img_5434

Img_5437

Img_5438

Img_5441

Img_5442

Img_5447

Img_5444

Img_5449

Img_5457

Img_5466

2024年4月22日 (月)

1年生 交通安全教室

1年生が入学して、約1週間が過ぎました。

今日は、1年生の交通安全教室がありました。

栃木県足利警察署の方が3名と栃木県交通安全協会の3名の方がお越しくださいました。

大きく4つ大切な事を伝えて下さいました。

1 信号機は赤で止まる。

2 信号機は、青でチカチカしたら渡らない。

3 横断歩道は手を上げて渡ろう。

4 道路では絶対に遊ばない。

そして、家に帰ったら家族の人に今日の事を伝えましょうというお話もして下さいました。

1年生はお話を集中して聞いていました。

最後の感想では、「安全に気をつけるように頑張ります。」とこれから頑張ろうとい気持ちが伝わりました。素晴らしいです。

Img_5410

Img_5412

Img_5421

Img_5429




2024年4月 9日 (火)

いよいよ明日は入学式

10日(水)は小学校の入学式です。

今日の午後は、6年生を中心に会場の準備を行いました。

自分の役割をしっかりとやり遂げる姿はとても素晴らしかったです。

明日は34名の1年生が入学します。1年生に会える事は、とても楽しみです。

Img_5348

Img_5354

Img_5351

Img_5355

先生方と協力しながら、仕事を進めています。6年生、どうもありがとう。

2024年4月 8日 (月)

令和6年度がスタートしました

令和6年度が始まりました。

昨年度もけやき小へご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。

新任式で体育館に向かうとシーンと静かに待つ子どもたちの姿が見られます。

新しい先生方をお迎えしようという気持ちと新しい学年への進級の喜びが伝わりました。

新任式では、お迎えした先生方からもご挨拶いただき、児童代表挨拶では6年生が発表しました。

「わからないことは聞いて下さい。」と心強い言葉もありました。

始業式では、学級担任の発表や、6年生からは「最上級生として」「1年間頑張りたいこと」の作文発表もありました。校歌では、子どもたちの伸び伸びとした元気な歌声が体育館中に響き渡りました。

けやきっ子パワーが発揮される一年になるよう力を合わせて頑張ります。

どうぞよろしくお願い致します。

Img_5331

Img_5340

Img_5347

2024年3月28日 (木)

離任式

今日は離任式でした。とうとうお世話になった先生方とのお別れです。

子どもたちも保護者の皆さまもとても寂しそうでした。

お世話なった先生方のお話は心あたたまるお話でした。

お世話になられた先生方、どうもありがとうございました。

Img_5245

Img_5250

Img_5275

Img_5292

Img_5294

Img_5299

Img_5306

Img_5317

2024年3月21日 (木)

今年度最後の読み聞かせ

今日は今年度、最後の読み聞かせとなりました。

けやきっ子は、毎週木曜日の読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。

L I V Oさんにも大変お世話になりました。今日はスペシャルゲストで、先日卒業したばかりの卒業生も読み聞かせをしてくれました。卒業してまだ数日なのに、会えてとても嬉しかったです。

皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。

Img_5173

Img_5172

Img_5170

Img_5166

Img_5162

Img_5160

Img_5159