プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2020年3月16日 (月)

登校日:3月16日(月)

一週間ぶりに子どもたちが学校に登校してきました。健康状態や休校中の生活、課題などについて確認しました。

18日(水)は、いよいよ卒業式です。6年生にとっては最後の練習となりました。休校になってしまったために、思うような練習ができませんでしたが、当日は心のこもった卒業式にしていきたいと考えています。

Dscn43821

Dscn43861

Dscn43871

卒業式について最後の確認

Dscn43881

今年度の卒業式は、子どもたちを全員参加させて行う予定でしたが、このような状況下のために叶いませんでした。

そこで、今日は1年生から5年生の子どもたち全員で、卒業する6年生を見送りました。

Dscn43891

Dscn43901

Dscn43921

Dscn43941

見送りが終わって・・・18日(水)は、卒業式です。

Dscn43961

2020年3月10日 (火)

登校日:3月10日(火)

久しぶりに子どもたちが学校に集まってきました。

各ご家庭では、この休校期間中に大変お世話になっています。ありがとうございます。

子どもたちが学校にいると、「やっぱり学校はこうでなくちゃ。」とつくづく思います。

先行きがまだ見通せない中、各ご家庭には引き続きお世話になりますが、よろしくお願いします。

今日の学校での様子を紹介します。一部分ですが・・・。

1年生

Dscn43581

2年生

Dscn43601

3年生

Dscn43571

たんぽぽ

Dscn43611

4年生

Dscn43561

5年生

Dscn43621

6年生:18日に向けて卒業式の練習

Dscn43631

Dscn43641

Dscn43701

Dscn43691

次の登校日は、3月16日(月)です。

休校中は、健康面や安全面に気をつけて、規則正しい生活に心がけてください。

2020年3月 6日 (金)

学校での子どもたちの受け入れ:4日目

今日は、和泉市長さんと学校教育課長さんに来校していただき、学校で生活している子どもたちの様子を見ていただきました。

気さくに子どもたちに声をかけていただいたり、図書館ボランティアの方々とお話をしていただいたりしました。

短い時間ではありましたが、子どもたちも喜んでいました。

Dscn43471

Dscn43491

Dscn43511

Dscn43521

昼食時には、両毛ヤクルト販売からいただいたヤクルトを子どもたちに配りました。

Dscn43541

下校時には、一人一人行き先を確認してから下校させています。

Dscn43551

保護者の皆さんのご協力のお陰で、子どもたちの受入も大きなトラブルもなく今週を過ごすことができました。ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。

3月10日(火)は、全児童の登校日とさせていただきました。

子どもたちに会えることを楽しみにしています。

2020年3月 4日 (水)

学校での子どもたちの受け入れ:2日目

今日も20名を超える子どもたちが、けやき小の図書館にやってきました。

職員の指導のもと、子どもたちは落ち着いて課題や読書などに取り組んでいました。

その様子です。

Dscn43371

Dscn43391

このたび、臨時休校中に小学校に登校する子どもたちに、両毛ヤクルト販売からヤクルトの提供がありました。どうもありがとうございます。

下校する際、子どもたちに配りました。

Dscn43411

Dscn43431

2020年3月 3日 (火)

学校での子どもたちの受け入れ

今日から、学校での子どもたちの受け入れが始まりました。20名を超える子どもたちが保護者の送迎のもと、けやき小の図書館に集まってきました。

学校では、常時職員を2名配置して子どもたちの支援に当たっています。

初日の今日は、急な受入体制づくりであったために、課題も多く発生してしまうのではないかと心配していましたが、保護者の皆さんのご理解・ご協力により、比較的スムーズに過ごすことができました。

それでは、子どもたちの様子を紹介します。

学習の時間

Dscn43341

お弁当の時間

Dscn43351

休み時間

Dscn43361

2020年3月 2日 (月)

第4回 学校支援運営委員会:今年度最終回

学校支援運営委員会を開きました。

今年度最終回となる委員会では、来年度に向けて「けやき先生」の取組をはじめ、今後取り組んでいけそうな学校支援について話合いをしました。

これまで、たくさんの保護者の皆さんや地域の皆さん、そして関係機関の皆さんにお世話になりました。

新年度になっても、引き続きよろしくお願いします。

Dscn43321

今日が、今年度の最終登校日?

今日から春休み前日(24日)まで、市内の小中学校すべてが休校となりました。今日が今年度最終の登校日になるかもしれません。

ただ、これから教育委員会が校長会議を開催し、今後の対応について協議する予定になっています。休校中に登校日を設ける場合には、メールでお知らせします。

卒業生はもちろんですが、1先生から5年生の子どもたちも、あまりにも急な対応になってしまったために、きっと戸惑っていることでしょう。

学校としても、中途半端な終わり方になってしまったので、残念でなりません。先週の金曜日から今日の月曜日にかけて、できるだけ子どもたちが安全に休校中を過ごせるように全力で準備をしてきました。

「大切な命を守る」ための国の対応ということで、安全を第一に考え、できることをみんなでやっていこうと考えています。

どうぞご理解をいただければと思います。

なお、疑問点や不安な点などがありましたら、学校にお問い合わせください。

今日の子どもたちの様子です。

1年生

Dscn43201

Dscn43211


2年生

Dscn43251

Dscn43241


3年生

Dscn43181

Dscn43191

たんぽぽ

Dscn43221

Dscn43231

4年生

Dscn43161

Dscn43171


5年生

Dscn43261

Dscn43271

6年生

Dscn43281

Dscn43311

6年生の教室の黒板には・・・

Dscn43301

Dscn43291

2020年2月28日 (金)

「卒業を祝う」

児童会主催、「卒業を祝う会」を行いました。

各学年の心のこもった素晴らしい発表で、笑顔あふれる会になりました。

進行役の企画委員

Dscn4291

6年生入場

Dscn4290

児童代表のことば

Dscn4292

みんなで歌おう「また会う日まで さようなら」

Dscn4293

1年生の発表

Dscn4296

2年生の発表

Dscn4297

発表を楽しんでくれている6年生

Dscn4298

後方には、たくさんの保護者の皆さんに参観していただいています。

Dscn4300

3年生の発表

Dscn4301

4年生の発表

Dscn4302

5年生の発表

Dscn4304

6年生へ寄せ書きのプレゼント

Dscn4306

Dscn4307

6年生のお礼の気持ちをこめての発表

Dscn4309

アーチをくぐって、6年生退場

Dscn4315

Dscn4311













 

2020年2月27日 (木)

3月の主な行事予定

2日(月)学校支援運営委員会 委員会活動

3日(火)小中連携会議

4日(水)表彰朝会 縦割り班共遊

5日(木)読み聞かせ

11日(水)図書館ボランティアの交流(南小ボラ来校)

12日(木)読み聞かせ

13日(金)卒業式予行

17日(火)B日課4時間 卒業式前日準備

18日(水)卒業式

24日(火)修業式 安全点検

30日(月)離任式

31日(火)辞令交付式

*4月の主な行事

8日:新任式・始業式

9日:給食開始

10日:入学式

22日:授業参観・PTA総会

6年生との会食

今週から、6年生との会食を行っています。

Dscn42891

卒業式や進学に向けての思いや不安などを、ざっくばらんに語っています。

卒業式まで、あと14日。子どもたちとの会話を大切にしていきたいと思います。