プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

« 新体力テスト | メイン | 織姫公民館文化際 »

2019年5月10日 (金)

学習に向かう子どもたち

10連休も明け、学習への取組もいよいよ本格的になってきました。

それぞれの学年・教室で、子どもたちが意欲的に学習に向かっている姿が見られます。

1年生

アサガオの芽が出て、フタバになりました。その様子をスケッチしています。

Dscn1160

Dscn1161

2年生

算数で足し算の学習をしています。繰り上がりがあったりして、少し難しくなっていますが、近くの友だちと聴き合いながら進めています。

Dscn1165

Dscn1164

3年生

社会科で地図記号の学習をしています。ノートもとてもていねいに書いています。

Dscn1158

Dscn1159

4年生

理科でヘチマの種を観察しています。4年生のノートの書き方も、とてもていねいです。書き終わったら、いよいよ種まきです。

Dscn1156

Dscn1157

たんぽぽ1・2

少人数で、個別で、静かな環境の中で落ち着いて学習しています。

Dscn1162

Dscn1163

5年生

環境の違いによるインゲン豆の発芽について学習しています。実験・観察結果について聴き合っています。

Dscn1166

Dscn1167

6年生

英会話学習の様子です。今日の学習内容はこれです。

Dscn1171

このセンテンスを使って、お互いに会話をしています。

Dscn1170

コメント

コメントを投稿

ウェブページ