校内授業研究会がありました。
新しい学習指導要領のキーワードの一つに「主体的・対話的で深い学び」があります。学習を進めていく上において、私たちがいつも意識していかなければならないことです。
そこで、本校は「互いの考えを聴き合い、伝え合う子どもの育成」をテーマに、「子どもの声を聴き、考えの深まりに気づける教師」を目指して授業の実践的な研究を積み重ねています。
今日は、第3回目の授業研究会で、1年1組(算数科)と6年1組(社会科)で授業公開をしました。
互いの考えを聴き合い、伝え合う子どもの様子を紹介します。
1年1組
![Dscn6938 Dscn6938](http://keyaki.meetblog.jp/keyaki/images/2018/10/16/dscn6938.jpg)
![Dscn6940 Dscn6940](http://keyaki.meetblog.jp/keyaki/images/2018/10/16/dscn6940.jpg)
![Dscn6945 Dscn6945](http://keyaki.meetblog.jp/keyaki/images/2018/10/16/dscn6945.jpg)
6年1組
![Dscn6959 Dscn6959](http://keyaki.meetblog.jp/keyaki/images/2018/10/16/dscn6959.jpg)
![Dscn6964 Dscn6964](http://keyaki.meetblog.jp/keyaki/images/2018/10/16/dscn6964.jpg)
![Dscn6966 Dscn6966](http://keyaki.meetblog.jp/keyaki/images/2018/10/16/dscn6966.jpg)
コメント