プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

« 昔の遊び体験:1年生の生活科 | メイン | 児童集会:給食委員会 »

2018年1月16日 (火)

けやき小図書館から

1 読書メ―ターが10000冊を越えました!

Dscn20191

book12月の時点で読書メーターが10000冊を越え、11180冊に達しました。1年間で10000冊を目標に図書委員会でも取り組んできましたが、早くも目標達成です。この数字は、子ども一人あたり約32冊を借りていることになります。

3月までにどこまで伸びるでしょうか。楽しみです。

2 「読書郵便」が始まります!

book今日から「読書郵便」が始まります。「読書郵便」とは、自分のおすすめ本の紹介を郵便(カード)に書いて、読んでもらいたい学年の「郵便入れ」に入れるというものです。その郵便は、図書委員会の子どもたちによって各学年の教室に配達されます。各教室で郵便の内容を紹介してもらい、子どもたちの読書意欲を高めていきます。

さあ、自分のおすすめ本をたくさん「読書郵便」に書いてくださいね。

Dscn20181

各学年の郵便入れ

Dscn20201

「読書郵便」の記入例

Dscn20301

pencil今日の昼休み、早速、「読書郵便」を書いている子どもたちがいました。

コメント

コメントを投稿