プロフィール

フォトアルバム

keyaki

本校は、中心市街地にあり、学区内には、 足利市役所や日本最古学校である足利 学校(日本遺産)、足利氏の氏寺の鑁阿 寺(本堂:国宝)、県立織姫自然公園、 渡良瀬川などがあります。

アクセスカウンター

2025年7月 3日 (木)

最近のけやきっ子

7月に入りました。

1学期も残す所、約3週間です。子どもたちは、学習のまとめに入っています。

Img_9534

Img_9541学校公開がありました。前日には、主任児童委員会、翌日には、学校評議員会も行われました。日頃の様子を参観していただきました。(6月下旬)

Img_9577あいさつ運動がありました。愛校委員会の子どもたちが、「あいさつの花を咲かせよう」と、花の絵を用意してくれました。

あいさつの花が、満開になりました。(7月2日3日)

Img_9604

Img_9606

Img_9602

Img_9603

2025年6月23日 (月)

6月の出来事

Img_9417

6年生 薬物乱用防止の講習会

Img_9478_2

4年生 出前コンサート カンマーオーケストラ

Img_9391

     全員で音楽集会

Img_9351

    縦割り班共遊で遊んだよ


6月も残す所、約1週間となりました。来週には、学校公開も開催されます。

急な猛暑で、今週も休み時間には室内で過ごすこともありました。

6月の出来事をいくつか紹介します。

2024年12月17日 (火)

1年生 鑁阿寺へ行こう

入学してから、初めての校外学習です。

生活科の時間を使って、鑁阿寺で木の実や葉っぱを探しに行きました。天候に恵まれ、真っ青な青空に黄色く紅葉したイチョウの木。本当に見事でした。子ども達も友達と声をかけ合い、仲良く探していました。たっぷりと木の実や葉っぱを拾ったあとは、公園で遊びました。

「ヤッター。」と歓声と共に、目いっぱい身体を動かして遊びました。

Img_8518

Img_8521

Img_8525

Img_8532

Img_8534

Img_8539

読み聞かせ

12月5日に読み聞かせがありました。

けやきっ子は毎週木曜日をとても楽しみにしています。季節にあったお話やその時の様子を考えて、子ども達のために工夫を凝らして下さっています。静かに集中しているクラス、時には笑い声が響いているクラスなどなど。優しい時間が流れています。

いつもありがとうございます。

Img_8495

Img_8496

Img_8497

Img_8498

Img_8500

Img_8501

Img_8502

あいさつ運動

12月5日6日と愛校委員会主催であいさつ運動を行いました。今年は「けやきの木」をみんなで作りました。自分からあいさつが出来ると3ポイントゲットという仕組みです。たくさんのけやきっ子が、たくさん挨拶をしていました。あいさつの声が中庭じゅうに響き渡りました。

Img_8484

Img_8551

感謝の集い

12月3日に感謝の集いがありました。今年も日頃からお世話になっている方々にお越しいただきました。「ありがとうの歌」を歌ったり、感謝の手紙を朗読したり、花束を渡したりと日頃ながらの感謝の気持ちをお伝えしました。

Img_8458

Img_8464

Img_8466


2024年11月15日 (金)

けやき応援隊の皆様、ありがとうございました

14日(木)に5年生の家庭科の授業で、ミシンを使う学習がありました。1組は1、2時間目、2組は3、4時間目に行いました。

多くのけやき応援の皆様にご協力いただきまして、エプロン作りがスムーズに進みました。5年生もとても楽しそうでした。わからない時には、遠慮なく声をかけて、どんどん取組む姿は、素晴らしいと思いました。子ども達は、けやき応援隊の皆様のおかげで、より一層安心して学べます。

感謝の気持ちでいっぱいです。

Img_8056

Img_8059

Img_8060

Img_8065

Img_8072

Img_8077

引渡し訓練、ありがとうございました

 本日は2年ぶりに「引渡し訓練」が行われました。

 ご多用の中、多くの保護者の皆様にご協力いただき本当にありがとうございました。子ども達も熱心に地震の訓練に取組み、落ち着いて校舎から避難する姿が見られ大変素晴らしかったです。「自分の命は自分で守る」ことが出来るような真剣な訓練が出来ました。

Img_8084

Img_8087

Img_8088


 

2024年11月13日 (水)

修学旅行に行ってきました

11月7.8日に修学旅行へ行ってきました。

1日目は鴨川シーワールドです。2日目は鎌倉市内をグループで散策しました。安全に気をつけながら、友達と助け合う姿がたくさん見られ笑顔いっぱい、思い出いっぱいの修学旅行となりました。

保護者の皆様、子どもたちのために、早朝のお見送りやお出迎えをありがとうございました。

Img_7838いよいよ出発。

Img_7841

Img_7844嬉しかったです。

Img_7851

Img_7859

Img_7856

Img_7862

Img_7865

Img_7875

Img_7883

Img_7887

いよいよシャチとご対面

Img_7891

Img_7896

Img_7907

Img_7957

Img_7970

Img_79812日目 鎌倉の街へ出発

Img_8013

Img_8003

各グループに分かれて、鎌倉の街へ出発しました。江ノ島の桟橋を渡った所で集合です。みんな元気に到着しました。帰りのバスは、修学旅行の思い出に浸りながら、寝ている子やDVDをみている子とゆっくり過ごしていました。沢山の保護者の皆様にお迎えに来ていただきありがとうございました。

2024年10月30日 (水)

けやき小運動会

26日(土jに「第25回 けやき小運動会」が行われました。

6年生にとっては最後の運動会、1年生にとっては最初の運動会でした。

全学年の子ども達が一生懸命、練習に練習を重ねました。1、2年生のダンス、3、4年生のソーラン、5、6年生のフラッグ。「徒競走」「障害走」「玉入れ」「綱引き」「リレー」と盛りだくさんの競技に全力で取り組みました。

真剣に頑張る子ども達の姿は、本当に輝いていました。感動しました。

けやきっ子、最高です。

Img_762525日(金) 前日準備 

保護者様、地域の皆様のご協力で。

Img_7648クラスのみんなにエール。

Img_7657足利大学のボランティアの皆さま。大活躍でした。感謝です。

Img_7658いよいよ応援合戦が始まります。

Img_7670

Img_7660

Img_7681

Img_7689

Img_7698

Img_7703